2024.12.13
Highly Cited Researchers 2024(高被引用論文著者)にWPI-Bio2Qから4名が選出
2024年11月19日、クラリベイト社が毎年発表しているHighly Cited Researchers(高被引用論文著者)の2024年版に、WPI-Bio2Qから下表のとおり4名の研究者が選出されました。本田拠点長は2014年から11年連続、佐藤副拠点長は2019年から6年連続...
続きを読む
2024.12.12
【研究成果】The impact of retrotransposons on zygotic genome activation and the chroma...
タイトル The impact of retrotransposons on zygotic genome activation and the chromatin landscape of early embryos 著者 Therese Solberg [1],...
続きを読む
2024.12.02
第13回 WPIサイエンスシンポジウム
慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(WPI-Bio2Q)は第13回WPIサイエンスシンポジウムに参加しました。 日 時 2024年11月16日(土) 場 所 京都大学百周年時計台記念館 主 催 京都大学高等研究院ヒト生物...
続きを読む
2024.11.29
ニュースレター 「Bio2Q Connect」 (Vol. 2, Issue 3)
WPI-Bio2Qニュースレター「Bio2Q Connect」のVol 2, Issue 3を発行しました。 今号の主なトピック: 第13回 WPI サイエンスシンポジウム (於:京都大学)の報告 慶應医学賞 サテライト シンポジウム 2024 - Sir ...
続きを読む
2024.11.07
【セミナー】The 165th Brain Club Seminar: Dr. Valentin Nägerl
慶應義塾大学医学部生理学教室(柚﨑研究室)では、各分野で活躍されている研究者をお招きして最先端のお話を聴くとともに、自由な雰囲気の中で討論を楽しむ、という趣旨のもとで「Brain Club Seminar」を開催しています。 第165回はWPI-Bio2Qと共催で、以下のとおり...
続きを読む
Highly Cited Researchers 2024(高被引用論文著者)にWPI-Bio2Qから4名が選出
2024年11月19日、クラリベイト社が毎年発表しているHighly Cited Researchers(高被引用論文著者)の2024年版に、WPI-Bio2Qから下表のとおり4名の研究者が選出されました。本田拠点長は2014年から11年連続、佐藤副拠点長は2019年から6年連続...
【研究成果】The impact of retrotransposons on zygotic genome activation and the chroma...
タイトル The impact of retrotransposons on zygotic genome activation and the chromatin landscape of early embryos 著者 Therese Solberg [1],...
第13回 WPIサイエンスシンポジウム
慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(WPI-Bio2Q)は第13回WPIサイエンスシンポジウムに参加しました。 日 時 2024年11月16日(土) 場 所 京都大学百周年時計台記念館 主 催 京都大学高等研究院ヒト生物...
ニュースレター 「Bio2Q Connect」 (Vol. 2, Issue 3)
WPI-Bio2Qニュースレター「Bio2Q Connect」のVol 2, Issue 3を発行しました。 今号の主なトピック: 第13回 WPI サイエンスシンポジウム (於:京都大学)の報告 慶應医学賞 サテライト シンポジウム 2024 - Sir ...
【セミナー】The 165th Brain Club Seminar: Dr. Valentin Nägerl
慶應義塾大学医学部生理学教室(柚﨑研究室)では、各分野で活躍されている研究者をお招きして最先端のお話を聴くとともに、自由な雰囲気の中で討論を楽しむ、という趣旨のもとで「Brain Club Seminar」を開催しています。 第165回はWPI-Bio2Qと共催で、以下のとおり...
研究者紹介 - Dr. Ashish Joshi
Qコアのポスドク研究員としてAshish Joshiが着任しました。 ご挨拶 「私の研究関心は、計算論的アプローチを用いて複雑な科学的問題を解決することです。機械学習の手法を用いて量子磁石などの量子多体系を研究し、物理学の博士号を取得したところです。次...
第18回メタボロームシンポジウムに参加
慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(WPI-Bio2Q)は第18回メタボロームシンポジウムに参加しました(講演&出展) 日 時 2024年10月23日(水)- 25日(金) 会 場 山形県鶴岡市先端研究産業支援センター(鶴岡メタボ...
ニュースレター「Bio2Q Connect」(Vol. 2, Issue 2)
WPI-Bio2Qニュースレター「Bio2Q Connect」のVol 2, Issue 2を発行しました。 今号の主なトピック: 第2回General Assemblyおよび2周年記念イベントの開催 新メンバーの紹介ーDr. Ashish Joshi ...
【研究成果】Functional reorganization of brain regions supporting artificial grammar l...
タイトル Functional reorganization of brain regions supporting artificial grammar learning across the first half year of life 著者 Lin Cai ...
日本語版WPI-Bio2Qウェブサイトを開設
2024年10月24日、慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(WPI-Bio2Q)は、ウェブサイトの日本語版を開設しました。 「メニュー」内の「言語」から英日の切り替えができます。 パソコンから閲覧される方は、ヘッダー部メニューバーの「言語」ボタンでも切り替...
【公開セミナー】Sin-Hyeog Im, Ph.D.
慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(WPI-Bio2Q)は、以下のとおり、公開セミナーを開催しました。 日時 2024年10月11日(金)17:30 -18:30 場所 慶應義塾大学信濃町キャンパス総合医科学研究棟1Fラウンジ <現...
WPI-BIo2Qの2周年記念イベントを開催
2022年11月11日にWPI-Bio2Qが正式に発足してから間もなく2年になります。 これを記念して、各キャンパスからBio2Qのメンバーが対面またはzoomで集い、あらためてBio2Qのミッションへの認識を深めました。 WPI-Bio2Q 2周年記念イベント ...
新しい中高生向けの小冊子を刊行
Bio2Qの研究活動を紹介する「中高生向けブックレット」シリーズに、ISSUE 05(Bio-1コア長 有田誠)、ISSUE06(Bio-2コア長 佐藤俊朗)が加わりました。英語版と日本語版があります。バックナンバーとあわせて、ご一読ください。 中高生向けブックレットはこち...
WPI-Bio2Q ソーシャルイベント(2024.9.6)
ソーシャルイベントの一環として、WPI-Bio2Q ランチタイムを開催しました。 日時:9月6日(金)12:00-13:00 場所:慶應義塾大学信濃町キャンパス総合医科学研究棟1N8(Bio2Q事務室) WPI-Bio2Qのメンバーとその友人や同僚がサンドウィッチを...
ニュースレター 「Bio2Q Connect(公開版)」発行のお知らせ
2024年9月29日、慶應義塾内外に向けてニュースレター 「Bio2Q Connect」を発行いたしました。 このニュースレターが、私たちの目標や価値観を共有するサイエンス・コミュニティとのつながりを深める一助となれば幸いです。 ぜひストーリーをご一読いただくとともに、Bio...
【研究成果】Commensal consortia decolonize Enterobacteriaceae via ecological control
タイトル Commensal consortia decolonize Enterobacteriaceae via ecological control 著者 Munehiro Furuichi [1],[2],[14]; Takaaki Kawaguch...
【公開セミナー】Gabriel Núñez, M.D.
慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(WPI-Bio2Q)は、以下のとおり、公開セミナーを開催しました。 日時 2024年9月11日(水)16:00-17:30 場所 慶應義塾大学信濃町キャンパス医科学総合研究棟 1Fラウンジ (現地...
【公開セミナー】Tsutomu Suzuki, Ph.D.
慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(WPI-Bio2Q)は、以下のとおり、公開セミナーを開催しました。 日時 2024年9月10日(火)16:00 -17:30 場所 慶應義塾大学信濃町キャンパス総合医科学研究棟1Fラウンジ(現地開...
臨時職員の公募について(小山尚彦研究室)
小山尚彦研究室では、リサーチアシスタントを募集しています。 業務内容 酵素反応のデータをシーケンス化する。PytorchでGPUを利用してtransformerを化合物データでプレトレーニングを行ったのち、酵素反応のデータでファインチューニングする。それぞれのトレーニング...
研究者紹介- Dr. Haowei Li
Bio-2コアのポスドク研究員としてHaowei Liが着任しました。 ご挨拶 「生命の原理を探求する私の旅は、医学部で治癒技術を追求した 2010 年に始まりました。 患者さんの苦しみを少しでも軽減したいという強い思いから、現在の医療の限界を痛感し、 好奇心...