ニュース

ニュースタイプ
掲載年

研究

【研究成果】A lipidome landscape of aging in mice

2024年4月18日

タイトル A lipidome landscape of aging in mice
著者 Hiroshi Tsugawa [1],[2],[3],[4]; Tomoaki Ishihara [1],[5]; Kota Ogasa [6]; Seigo Iwanami [6]; Aya Hori [1]; Mikiko Takahashi [3]; Yutaka Yamada [3]; Naoko Satoh-Takayama [7]; Hiroshi Ohno [7]; Aki Minoda [8],[9]; Makoto Arita [1],[4],[6],[10]
DOI https://doi.org/10.1038/s43587-024-00610-6
雑誌名 Nature Aging
巻号ページ 4, 709-726 (2024)
出版年月日 2024年4月12日

Affiliations:
[1] Laboratory for Metabolomics, RIKEN Center for Integrative Medical Sciences, Yokohama, Japan.
[2] Department of Biotechnology and Life Science, Tokyo University of Agriculture and Technology, Tokyo, Japan.
[3] Metabolome Informatics Research Team, RIKEN Center for Sustainable Resource Science, Yokohama, Japan.
[4] Molecular and Cellular Epigenetics Laboratory, Graduate School of Medical Life Science, Yokohama City University, Yokohama, Japan.
[5] Department of Pharmacy, Nagasaki International University, Sasebo, Japan.
[6] Division of Physiological Chemistry and Metabolism, Graduate School of Pharmaceutical Sciences, Keio University, Tokyo, Japan.
[7] Laboratory for Intestinal Ecosystem, RIKEN Center for Integrative Medical Sciences, Yokohama, Japan.
[8] Laboratory for Cellular Epigenomics, RIKEN Center for Integrative Medical Sciences, Yokohama, Japan.
[9] Department of Cell Biology, Radboud Institute for Molecular Life Sciences, Radboud University, Nijmegen, the Netherlands.
[10] Human Biology-Microbiome-Quantum Research Center (WPI-Bio2Q), Keio University, Tokyo, Japan.

ニュースをさらに見る:

イベント
2025.08.13

【セミナー報告】WPI-Bio2Q 公開セミナー: Mark Travis, Ph.D.

世界トップレベル研究拠点(WPI)慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(Bio2Q)は以下のとおり公開セミナーを開催しました。 2025年 7月28日(月) 15:30 -16:30 場所: 慶應義塾大学  信濃町キャンパス 総合医科学研究棟 4階 ...

イベント
2025.08.13

【セミナー報告】WPI-Bio2Q 公開セミナー: Harris Wang, Ph.D.

世界トップレベル研究拠点(WPI)慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(Bio2Q)は以下のとおり公開セミナーを開催しました。 2025年7月24日 (木)17:00 -18:00 場所:慶應義塾大学 信濃町キャンパス 総合医科学研究棟 1階ラウンジ...

イベント
2025.07.31

【セミナー】WPI-Bio2Q 公開セミナー: Shinichi Sunagawa, Ph.D.

世界トップレベル研究拠点(WPI)慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(Bio2Q)は以下のとおり公開セミナーを開催いたします。 慶應義塾関係者の方であれば、どなたでもご参加いただけます。 日時 2025年8月4日 (月) 14:00~15:0...

お知らせ
2025.07.29

ニュースレター 「Bio2Q Connect」 (Vol. 2, Issue 8 )

WPI-Bio2Qニュースレター「Bio2Q Connect」のVol 2, Issue 8を発行しました。 今号の主なトピック:   Bio2Qと医学部の取組(自主学習とJoint Summer School)   Bio2Q教員研究紹介: Vinodh ...

研究
2025.07.28

【研究成果】免疫系による神経調節:脳指向免疫療法への示唆

Bio2Qの研究者が共著したこのレビューでは、脳-免疫軸が神経回路との直接的な相互作用を通じて脳機能と行動の重要な調節因子として機能することを探究しています。この研究は、神経免疫経路を標的とした免疫療法が精神的および神経学的疾患に対する治療的可能性を提供する可能性があることを強調...