研究
【研究成果】A lipidome landscape of aging in mice
2024年4月18日
Extended Data Fig. 1 Summary of experimental design and lipid profiling in this study.
| タイトル | A lipidome landscape of aging in mice |
|---|---|
| 著者 | Hiroshi Tsugawa [1],[2],[3],[4]; Tomoaki Ishihara [1],[5]; Kota Ogasa [6]; Seigo Iwanami [6]; Aya Hori [1]; Mikiko Takahashi [3]; Yutaka Yamada [3]; Naoko Satoh-Takayama [7]; Hiroshi Ohno [7]; Aki Minoda [8],[9]; Makoto Arita [1],[4],[6],[10] |
| DOI | https://doi.org/10.1038/s43587-024-00610-6 |
| 雑誌名 | Nature Aging |
| 巻号ページ | 4, 709-726 (2024) |
| 出版年月日 | 2024年4月12日 |
Affiliations:
[1] Laboratory for Metabolomics, RIKEN Center for Integrative Medical Sciences, Yokohama, Japan.
[2] Department of Biotechnology and Life Science, Tokyo University of Agriculture and Technology, Tokyo, Japan.
[3] Metabolome Informatics Research Team, RIKEN Center for Sustainable Resource Science, Yokohama, Japan.
[4] Molecular and Cellular Epigenetics Laboratory, Graduate School of Medical Life Science, Yokohama City University, Yokohama, Japan.
[5] Department of Pharmacy, Nagasaki International University, Sasebo, Japan.
[6] Division of Physiological Chemistry and Metabolism, Graduate School of Pharmaceutical Sciences, Keio University, Tokyo, Japan.
[7] Laboratory for Intestinal Ecosystem, RIKEN Center for Integrative Medical Sciences, Yokohama, Japan.
[8] Laboratory for Cellular Epigenomics, RIKEN Center for Integrative Medical Sciences, Yokohama, Japan.
[9] Department of Cell Biology, Radboud Institute for Molecular Life Sciences, Radboud University, Nijmegen, the Netherlands.
[10] Human Biology-Microbiome-Quantum Research Center (WPI-Bio2Q), Keio University, Tokyo, Japan.
ニュースをさらに見る:
ニュースレター 「Bio2Q Connect」 (Vol. 2, Issue 10)
WPI-Bio2Qニュースレター「Bio2Q Connect」のVol 2, Issue 10を発行しました。 今号の主なトピック: 国際シンポジウム案内 教員研究紹介 Haowei Li博士(Bio-2コア Postdoctoral Research Fe...
【イベント 参加報告】慶應連合三田会大会2025
世界トップレベル研究拠点(WPI)慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(Bio2Q)は、以下の通り、慶應連合三田会大会2025にて講演を行いました。 イベント: 慶應連合三田会大会2025 | 集え三色旗の下に 日時: 2025年10月19日(日...
【イベント】第19回メタボロームシンポジウム
慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(WPI-Bio2Q)は第19回メタボロームシンポジウムに参加しました(講演&出展) 日時: 2025年10月15日(水)- 17日(金) 場所: 神戸大学 メタボロームシンポジウム メタボロミクスの最新技術や...
ポスドクの公募(Daniel R. Mende研究室)
Bio2Qでは現在Daniel R. Mende研究室のポスドクを募集しています。 マイクロバイオームデータ解析、シーケンス解析の分野で経験を持つ、創造的で意欲的な研究者を募集します。 詳細につきましては、以下のリンクよりご確認ください。皆様のご応募を心よりお待ち申し上げてお...
ポスドクの公募(Nadinath Nillegoda研究室)
Bio2Qでは現在Nadinath Nillegoda研究室のポスドクを募集しています。 マウスモデル研究、細胞生物学、分子生物学、細胞/組織イメージング技術の分野で豊富な経験を持ち、才能豊かで献身的、そしてエネルギッシュな方を募集します。 詳細につきましては、以下のリンクよ...

