イベント
HOPEミーティングの参加者が慶應義塾大学WPI-Bio2Qを訪問しました
2025年4月30日

HOPE Meeting 参加者との集合写真
Credits: WPI-Bio2Q

Bio2Q 事務部門長 オルテア・サンペトラ
Credits: WPI-Bio2Q

Jr. PI 鈴木 邦道
Credits: WPI-Bio2Q

Dr. Daniel Richard Mende, PI
Credits: WPI-Bio2Q

HOPE Meeting 参加者
Credits: WPI-Bio2Q










第16回 HOPE meeting に参加した若手研究者が、2025年3月13日(木)に慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(WPI-Bio2Q)を訪問しました。参加者は、まず北里ホールで、センター概要、電子顕微鏡施設、研究内容の講義を受け、その後、慶應義塾大学病院、CRIK(Center for Research and Incubation)Shinanomachi、電子顕微鏡施設 (Bio2Q 構造解析ユニット)、Bio2Qオープンラボなどの最新施設を見学しました。
その中で、最新の生命科学について活発な議論がBio2Qのメンバーと行われました。
Bio2Qを世界の優秀な若手研究者に紹介する、という貴重な機会を与えてくださったJSPSの方々に感謝いたします。
HOPEミーティング:
https://www.jsps.go.jp/j-hope/hope16/houkoku16.html
ニュースをさらに見る:
2026リサーチインターンシップ制度
Bio2Qでは現在、リサーチインターンシップ生を募集しています。リサーチインターンシップは、慶應義塾大学大学院修士課程または博士課程への進学を希望し、WPI-Bio2Q関連分野の研究を行う学生を対象とした、「横断連携⼤学院プログラム(STaMP)」の一環として実施する、研究室イン...
【セミナー報告】WPI-Bio2Q 公開セミナー:Kazuki Nagashima, MD-PhD
世界トップレベル研究拠点(WPI)慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(Bio2Q)は以下のとおり公開セミナーを開催しました。 2025年8月7日17:00 -18:00 会場:慶應義塾大学信濃町キャンパス総合医科学研究棟1階ラウンジ 講演者:...
【セミナー報告】WPI-Bio2Q 公開セミナー:Shinichi Sunagawa, Ph.D.
世界トップレベル研究拠点(WPI)慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(Bio2Q)は以下のとおり公開セミナーを開催しました。 2025年8月4日 14:00 -15:00 会場:慶應義塾大学信濃町キャンパス JKiC 1F 会議室 講演者: ...
【セミナー報告】WPI-Bio2Q 公開セミナー:Jianguo Xia, Ph.D.
世界トップレベル研究拠点(WPI)慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(Bio2Q)は以下のとおり公開セミナーを開催しました。 2025年7月31 日(木) 17:00 -18:00 会場:慶應義塾大学 信濃町キャンパス 総合医科学研究棟 1階ラウン...
【セミナー報告】The 169th Brain Club Seminar-WPI-Bio2Q 公開セミナー-
世界トップレベル研究拠点(WPI)慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(Bio2Q)は以下のとおり公開セミナーを開催しました。 The 169th Brain Club Seminar - WPI-Bio2Q Open Seminar - ホスト : 柚...