イベント
【公開セミナー】Harvey Lodish, Ph.D.
2024年6月19日
Credits: WPI-Bio2Q
Credits: WPI-Bio2Q
Credits: WPI-Bio2Q
慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(WPI-Bio2Q)は、以下のとおり、公開セミナーを開催しました。
| 日時 | 2024年6月12日(水) 16:00 -17:30 |
|---|---|
| 場所 | (ハイブリッド開催)慶應義塾大学信濃町キャンパス総合医科学研究棟1Fラウンジ および zoom |
| 演題 | New Technologies and Building Successful Biotechnology Companies to Treat Disease: A Personal History |
| 講演者 | Harvey F. Lodish, Ph.D. Professor of Biology and Professor of Biological Engineering, Massachusetts Institute of Technology (USA) Lead author, “Molecular Cell Biology” Founder/scientific board member: Genzyme, Millennium Pharmaceuticals, Rubius Therapeutics, Tevard |
| 言語」 | 英語 |
Prof. Lodishは、バイオテクノロジーにおけるアカデミアと起業家精神の結びつきを強調し、バイオテクノロジー企業の立ち上げ、知的財産、多様な専門知識を持つチームの編成などの重要な側面について取り上げました。また、科学者がコンサルティングや企業設立によって専門知識を活用することの重要性や、研究機関がバイオテクノロジー企業の近くにあることの利点についても言及しました。
ニュースをさらに見る:
【12/2-3 イベント】第4回慶應義塾大学WPI-Bio2Q国際シンポジウム2025
世界トップレベル研究拠点(WPI)慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(Bio2Q)は以下のとおり国際シンポジウムを開催します。 テーマ: 健康長寿に向けての、生物学・細菌叢 ・代謝産物解析 の融合 日時 Day1 : 2025年12月2日...
リサーチインターンシップ生紹介 - Mr. Han Joo You
リサーチインターンシップ生として、Han Joo Youさんが来日されました。 ご挨拶 「皆さん、はじめまして! 今年、Bio2Q部門の免疫遺伝学研究室に参加できることを、心から嬉しく思い、ワクワクしています。この研究室を選んだ理由は、修士研究の頃から抱き続けてきた...
リサーチインターンシップ生紹介 - Mr. Maximilian Drees
リサーチインターンシップ生としてMaxilian Dreesさんが来日しました。 ご挨拶 「皆様、こんにちは。 マキシミリアン・ドレースと申します。この度、Bio2Qの石垣研究室で8週間のインターンシップに参加できることとなり、大変嬉しく思っております。 私は...
【個人活動】チャリティラン&ウォークイベント
10月25日(土)、慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(Bio2Q)のメンバーはその家族や仲間たちとともに都内で開催されたチャリティラン&ウォークイベントに有志で参加しました。 健康促進と社会貢献を目的とした活動で、参加者同士の交流も深まりました。 6...
ニュースレター 「Bio2Q Connect」 (Vol. 2, Issue 10)
WPI-Bio2Qニュースレター「Bio2Q Connect」のVol 2, Issue 10を発行しました。 今号の主なトピック: 国際シンポジウム案内 教員研究紹介 Haowei Li博士(Bio-2コア Postdoctoral Research Fe...

