研究
【研究成果】免疫系による神経調節:脳指向免疫療法への示唆
2025年7月28日

Credits: WPI-Bio2Q
Bio2Qの研究者が共著したこのレビューでは、脳-免疫軸が神経回路との直接的な相互作用を通じて脳機能と行動の重要な調節因子として機能することを探究しています。この研究は、神経免疫経路を標的とした免疫療法が精神的および神経学的疾患に対する治療的可能性を提供する可能性があることを強調しています。
タイトル | Neuromodulation by the immune system: implications for brain-directed immunotherapy |
---|---|
著者 | Daniel H Cho [1],[2], Jun R Huh [3], [4],[5], Gloria B Choi [1],[2] |
簡単な説明 | Bio2Qの研究者が共著したこのレビュー論文では、脳と免疫系の相互作用(脳-免疫軸)が脳機能や行動に重要な影響を与えることを明らかにし、従来の「脳は免疫的に隔離されている」という見解に挑戦しています。この論文は、サイトカインやケモカインを含む免疫分子が、神経活動、学習、記憶、社会的行動、ストレス反応に影響を与えることを強調しています。著者らは、動物モデルおよび臨床研究に基づくエビデンスを踏まえ、神経・精神疾患に対する免疫調節的手法の治療的意義について検討しています。このレビューは、免疫シグナル伝達が脳指向免疫療法の説得力のある標的であることを示す最近の知見を強調し、神経免疫学の将来の研究に必要な研究基盤を構築します。 |
DOI | https://doi.org/10.1016/j.coi.2025.102568. |
雑誌名 | Current Opinion in Immunology |
巻号ページ | 95巻 102568 |
出版年月日 | 2025 June 6. |
Affiliations:
[1] Picower Institute for Learning and Memory, Massachusetts Institute of Technology, Cambridge, MA, USA
[2] Department of Brain and Cognitive Sciences, Massachusetts Institute of Technology, Cambridge, MA, USA
[3] Department of Immunology, Blavatnik Institute, Harvard Medical School, Boston, MA, USA
[4] Human Biology Microbiome Quantum Research Center (Bio2Q), Keio University, Tokyo, Japan
[5] Lurie Center for Autism, Massachusetts General Hospital, Lexington, MA, USA
ニュースをさらに見る:
【イベント】慶應連合三田会大会2025
世界トップレベル研究拠点(WPI)慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(Bio2Q)は、以下の通り、慶應連合三田会大会2025にて講演を行います。 1. イベント:慶應連合三田会大会2025 2025年慶應連合三田会大会 | 集え三色旗の下に 2....
日本医療研究開発機構(AMED)中釜理事長のBio2Q訪問
2025年9月22日、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の中釜斉理事長がBio2Qを訪問されました。 Bio2Qからは、サンペトラ オルテア事務部門長らが出席し、Bio2Qの紹介と意見交換、施設見学を行いました。 訪問の詳細はAMEDのウェブサイトよりご確認くだ...
Bio2Q リサーチインターンシップ
慶應義塾大学ヒト生物学-マイクロバイオーム-量子研究センター(Bio2Q)では、STaMPプログラムの一環として研究インターンシップを提供しています。STaMPは、慶應義塾大学のWPI関連分野における修士課程または博士課程への進学を希望する学生を対象とした、共同・学際的・英語によ...
ニュースレター 「Bio2Q Connect」 (Vol. 2, Issue 9 )
WPI-Bio2Qニュースレター「Bio2Q Connect」のVol 2, Issue 8を発行しました。 今号の主なトピック: オープンセミナー報告 - Jianguo Xia 博士、Shinichi Sunagawa 博士、Kazuki Nagashima ...
【イベント】第4回慶應義塾大学WPI-Bio2Q国際シンポジウム2025
世界トップレベル研究拠点(WPI)慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(Bio2Q)は以下のとおり国際シンポジウムを開催します。 テーマ: 健康長寿に向けての、生物学・細菌叢 ・代謝産物解析 の融合 日時 Day1 : 2025年12月2日...