研究
【研究成果】Annexin A1 is a cell-intrinsic metalloregulator of zinc in human ILC2s
2024年8月6日

Graphical abstract
タイトル | Annexin A1 is a cell-intrinsic metalloregulator of zinc in human ILC2s |
---|---|
著者 | Misato Irie [1]; Hiroki Kabata [1],[14];* Kotaro Sasahara [1]; Momoko Kurihara [1]; Yoshitaka Shirasaki [2]; Takashi Kamatani [1],[3],[4],[5]; Rie Baba [1]; Masako Matsusaka [1]; Satoshi Koga [6]; Katsunori Masaki [1]; Jun Miyata [1]; Yasutomo Araki [7]; Toru Kikawada [7]; Yasuaki Kabe [8]; Makoto Suematsu [9]; Mai Yamagishi [10]; Sotaro Uemura [11]; Kazuyo Moro [6],[12],[13] and Koichi Fukunaga [1] |
DOI | https://doi.org/10.1016/j.celrep.2023.112610 |
雑誌名 | Cell Reports |
巻号ページ | Volume 42, Issue 6, 112610 |
出版年月日 | 27 June 2023 |
Affiliations:
[1] Division of Pulmonary Medicine, Department of Medicine, Keio University School of Medicine, Tokyo 160-8582, Japan
[2] Graduate School of Pharmaceutical Sciences, The University of Tokyo, Tokyo 113-0033, Japan
[3] Laboratory for Medical Science Mathematics, Department of Biological Sciences, Graduate School of Science, The University of Tokyo, Tokyo 113-0032, Japan
[4] Department of AI Technology Development, M&D Data Science Center, Tokyo Medical and Dental University, Tokyo 101-0062, Japan
[5] Division of Precision Cancer Medicine, Tokyo Medical and Dental University Hospital, Tokyo 113-8519, Japan
[6] Laboratory for Innate Immune Systems, Department of Microbiology and Immunology, Graduate School of Medicine, Osaka University, Suita, Osaka 565-0871, Japan
[7] Nose Clinic Tokyo, 1-3-1 Kyobashi Chuo-ku, Tokyo 104-0031, Japan
[8] Department of Biochemistry, Keio University School of Medicine, Tokyo 160-8582, Japan
[9] WPI Bio2Q Research Center, Keio University and Central Institute for Experimental Medicine, Kawasaki, Kanagawa 210-0821, Japan
[10] Live Cell Diagnosis, Ltd., Asaka, Saitama 351-0022, Japan
[11] Department of Biological Sciences, Graduate School of Science, The University of Tokyo, Tokyo 113-0033, Japan
[12] Laboratory for Innate Immune Systems, RIKEN Center for Integrative Medical Sciences, Yokohama, Kanagawa 230-0045, Japan
[13] Laboratory for Innate Immune Systems, Osaka University Immunology Frontier Research Center, Suita, Osaka 565-0871, Japan
[14] Lead contact
ニュースをさらに見る:
WPI-Bio2Q ソーシャルイベント(2025.9.29)
WPI-Bio2Qでは、慶應義塾大学信濃町キャンパスにて、ソーシャルイベントを開催しました。 日時:9月29日(金)12:00-13:00 場所:慶應義塾大学 信濃町キャンパス 総合医科学研究棟 6N4(Bio2Q オープンラボ) WPI-Bio2Qのメンバーや関連...
【イベント】慶應連合三田会大会2025
世界トップレベル研究拠点(WPI)慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(Bio2Q)は、以下の通り、慶應連合三田会大会2025にて講演を行います。 1. イベント:慶應連合三田会大会2025 2025年慶應連合三田会大会 | 集え三色旗の下に 2....
日本医療研究開発機構(AMED)中釜理事長のBio2Q訪問
2025年9月22日、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の中釜斉理事長がBio2Qを訪問されました。 Bio2Qからは、サンペトラ オルテア事務部門長らが出席し、Bio2Qの紹介と意見交換、施設見学を行いました。 訪問の詳細はAMEDのウェブサイトよりご確認くだ...
Bio2Q リサーチインターンシップ
慶應義塾大学ヒト生物学-マイクロバイオーム-量子研究センター(Bio2Q)では、STaMPプログラムの一環として研究インターンシップを提供しています。STaMPは、慶應義塾大学のWPI関連分野における修士課程または博士課程への進学を希望する学生を対象とした、共同・学際的・英語によ...
ニュースレター 「Bio2Q Connect」 (Vol. 2, Issue 9 )
WPI-Bio2Qニュースレター「Bio2Q Connect」のVol 2, Issue 8を発行しました。 今号の主なトピック: オープンセミナー報告 - Jianguo Xia 博士、Shinichi Sunagawa 博士、Kazuki Nagashima ...