研究
【研究成果】Retrotransposon renaissance in early embryos
2023年11月15日
Figure 1. Retrotransposition life cycles of distinct retrotransposon classes.
| タイトル |
Retrotransposon renaissance in early embryos |
|---|---|
| 著者 | Youjia Guo [1]; Ten D. Li [2]; Andrew J. Modzelewski [2]; Haruhiko Siomi [1],[3] |
| DOI | https://doi.org/10.1016/j.tig.2023.10.010 |
| 雑誌名 | Trends in Genetics |
| 巻号ページ | Volume 40, Issue 1, January 2024, Pages 39-51 |
| 出版年月日 | Available online 8 November 2023, Version of Record 8 January 2024. |
Affiliation:
[1] Department of Molecular Biology, Keio University School of Medicine, Shinjuku, Tokyo 160-8582, Japan
[2] Department of Biomedical Sciences, School of Veterinary Medicine, University of Pennsylvania, Philadelphia, PA 19104-4539, USA
[3] Human Biology Microbiome Quantum Research Center (WPI-Bio2Q), Keio University, Tokyo 160-8582, Japan
ニュースをさらに見る:
【イベント 参加報告】慶應連合三田会大会2025
世界トップレベル研究拠点(WPI)慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(Bio2Q)は、以下の通り、慶應連合三田会大会2025にて講演を行いました。 イベント: 慶應連合三田会大会2025 | 集え三色旗の下に 日時: 2025年10月19日(日...
【イベント】第19回メタボロームシンポジウム
慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(WPI-Bio2Q)は第19回メタボロームシンポジウムに参加しました(講演&出展) 日時: 2025年10月15日(水)- 17日(金) 場所: 神戸大学 メタボロームシンポジウム メタボロミクスの最新技術や...
ポスドクの公募(Daniel R. Mende研究室)
Bio2Qでは現在Daniel R. Mende研究室のポスドクを募集しています。 マイクロバイオームデータ解析、シーケンス解析の分野で経験を持つ、創造的で意欲的な研究者を募集します。 詳細につきましては、以下のリンクよりご確認ください。皆様のご応募を心よりお待ち申し上げてお...
ポスドクの公募(Nadinath Nillegoda研究室)
Bio2Qでは現在Nadinath Nillegoda研究室のポスドクを募集しています。 マウスモデル研究、細胞生物学、分子生物学、細胞/組織イメージング技術の分野で豊富な経験を持ち、才能豊かで献身的、そしてエネルギッシュな方を募集します。 詳細につきましては、以下のリンクよ...
WPI-Bio2Q ソーシャルイベント(2025.9.29)
WPI-Bio2Qでは、慶應義塾大学信濃町キャンパスにて、ソーシャルイベントを開催しました。 日時:9月29日(金) 場所:慶應義塾大学 信濃町キャンパス 総合医科学研究棟 6N4(Bio2Q オープンラボ) WPI-Bio2Qのメンバーや関連する研究者やスタッフが...

