お知らせ
研究者紹介-Dr. Huizhuo Pan
2023年9日1日

Credits: WPI-Bio2Q
Bio-1コアのポスドク研究員として、Huizhuo Panが着任しました。
ご挨拶
「パン・ホイチョウです。Bio2Qグループの一員であることを光栄に思います。現在は本田賢也教授の研究室でポスドク研究員として働いています。私の研究対象は、腸内細菌叢とその代謝物が腸神経系の恒常性に及ぼす影響です。具体的には、腸内分泌細胞(EEC)がどのようにして内腔細菌代謝物のシグナルを腸神経に伝達するのかに着目しています。
腸神経とEECは腸脳軸の重要な部分であるため、これらの発見は腸と脳の間の多臓器クロストークの解明につながる可能性があります。
Bio2Qの他の優秀な研究者と一緒に働けることをとても楽しみにしています!」
ニュースをさらに見る:
テクニカルスタッフ(研究員)募集(特任教授Nadinath Nillegoda研究室)
Nadinath Nillegoda研究室では、現在テクニカルスタッフ(1名)を募集しています。 マウス研究において豊富な経験を持ち、研究室メンテナンス業務をおこない、PI(主任研究者)と直接仕事をし、実験目標を達成するためにチームメンバーと協力していただける方からのご応募...
研究者紹介 - Dr. Nadinath Nillegoda
Bio-1コアのPIとしてNadinath Nillegoda が着任しました。 ご挨拶 「このたびBio2Qの一員となり、革新的な研究活動に貢献できることを大変嬉しく思います。私はOhio Wesleyan Universityで動物学の学士号を取得し、New York...
研究者紹介 - Dr. Daniel Richard Mende
Bio-1コアのPIとしてDaniel Richard Mendeが着任しました。 ご挨拶 「私の研究は、ヒトマイクロバイオームを構成する微生物群集の仕組みと、宿主および環境との相互作用を理解することを目標としています。この目標を達成するため、計算ツールを用いて、大規模な...
【研究成果】Z-DNA at the crossroads: untangling its role in genome dynamics
タイトル Z-DNA at the crossroads: untangling its role in genome dynamics 著者 Vinodh J. Sahayasheela [1],[2],[3] ; Mitsuharu Ooga [1]; Tomo...
【研究成果】Branched-chain amino acids and specific phosphatidylinositols are plasma m...
タイトル Branched-chain amino acids and specific phosphatidylinositols are plasma metabolite pairs associated with menstrual pain severity ...