ニュース

ニュースタイプ
掲載年

お知らせ

研究者紹介 – Dr. Ashish Joshi

2024年11日6日

Qコアのポスドク研究員としてAshish Joshiが着任しました。

 

ご挨拶

「私の研究関心は、計算論的アプローチを用いて複雑な科学的問題を解決することです。機械学習の手法を用いて量子磁石などの量子多体系を研究し、物理学の博士号を取得したところです。次のステップとして、Bio2Qの量子コンピューティングコアにおいて小山博士(PI)とともに、生物学のための機械学習や量子コンピューティング技術の開発を行います。

私は、現代の科学における複雑な問題に取り組むためには、学際的な研究が不可欠であり、一見、異質に見える分野の知識と創造性を活用することで、急速な進歩を遂げることができると信じています。このような理由から、マイクロバイオーム研究を機械学習や量子コンピューティングと組み合わせるというBio2Qのアイデアは、非常に挑戦的であると同時に心躍るもので、私はそのミッションに触発されています。 機械学習はすでにさまざまな分野で大きな進歩を遂げていますが、量子コンピューティングと組み合わせることで、科学コンピューティングの分野に革命をもたらす可能性があります。Bio2Qでは、様々な分野の専門家と協力し、これらの異なる研究分野の橋渡しとなれることを楽しみにしています。」

>>Bio2Q メンバーリスト

ニュースをさらに見る:

イベント
2024.11.07

【セミナー】The 165th Brain Club Seminar: Dr. Valentin Nägerl

慶應義塾大学医学部生理学教室(柚﨑研究室)では、各分野で活躍されている研究者をお招きして最先端のお話を聴くとともに、自由な雰囲気の中で討論を楽しむ、という趣旨のもとで「Brain Club Seminar」を開催しています。 第165回はWPI-Bio2Qと共催で、以下のとおり...

イベント
2024.10.31

第18回メタボロームシンポジウムに参加

慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(WPI-Bio2Q)は第18回メタボロームシンポジウムに参加しました(講演&出展) 日 時 2024年10月23日(水)- 25日(金) 会 場  山形県鶴岡市先端研究産業支援センター(鶴岡メタボ...

お知らせ
2024.10.29

ニュースレター「Bio2Q Connect」(Vol. 2, Issue 2)

WPI-Bio2Qニュースレター「Bio2Q Connect」のVol 2, Issue 2を発行しました。 今号の主なトピック: 第2回General Assemblyおよび2周年記念イベントの開催 新メンバーの紹介ーDr. Ashish Joshi ...

研究
2024.10.24

【研究成果】Functional reorganization of brain regions supporting artificial grammar l...

タイトル Functional reorganization of brain regions supporting artificial grammar learning across the first half year of life 著者 Lin Cai ...

お知らせ
2024.10.24

日本語版WPI-Bio2Qウェブサイトを開設

2024年10月24日、慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(WPI-Bio2Q)は、ウェブサイトの日本語版を開設しました。 「メニュー」内の「言語」から英日の切り替えができます。 パソコンから閲覧される方は、ヘッダー部メニューバーの「言語」ボタンでも切り替...