ニュース

ニュースタイプ
掲載年

イベント

【イベント】第19回メタボロームシンポジウム

2025年10月20日

2025年10月20日

慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(WPI-Bio2Q)は第19回メタボロームシンポジウムに参加しました(講演&出展)

日時: 2025年10月15日(水)- 17日(金)
場所: 神戸大学

メタボロームシンポジウム
メタボロミクスの最新技術や応用を発表、議論する場を提供し、メタボローム解析技術の研究と実用への活用を目的として2006年から毎年開催。

今回のシンポジウムのセッション:
代謝工学、医療、腸内細菌、代謝イメージング、リピドミクス、メタボローム、合成生物学

慶應義塾大学からの参加
・有田誠 /Bio2Q Bio-1 コア長 PI, 慶應義塾大学 薬学部 教授, 脂質生物学 リピドミクス (座長)
・曽我朋義 / Bio2Q PI, 特任教授, 慶應義塾大学名誉教授, 分析化学 メタボロミクス がん代謝 (講演)
・杉浦悠毅 / Bio2Q Jr. PI, 京都大学 大学院医学研究科附属 がん免疫総合研究センター マルチオミクスプ・ラットフォーム 特定准教授, 生化学(分析化学) (講演)
・大場 陽介 / 慶應義塾大学 薬学部 専任講師, 生理化学と代謝 (講演)
・西田有希 /  慶應義塾大学 先端生命科学研究所 (出展)
・石田新夏 / 慶應義塾大学  先端生命科学研究所 (出展)
・細谷美波 / 慶應義塾大学 Bio2Q オープンラボ秘書 (出展)
・駒村純太 / 慶應義塾大学 Bio2Q URA 企画運営, 分子生物学 細胞生物学 (出展)

Bio2Qによる講演
曽我 朋義:大塚製薬ランチョンセミナー
杉浦 悠毅:「13C6-グルコース代謝の組織マッピング」
大場 陽介:「オルガネラリピドミクスから解き明かす細胞機能」

約300名が参加し闊達なサイエンスディスカッションが行われました。
健康長寿社会の実現に向けて、Bio2Qはさらなる努力を続けます。

ニュースをさらに見る:

お知らせ
2025.10.17

ポスドクの公募(Daniel R. Mende研究室)

Bio2Qでは現在Daniel R. Mende研究室のポスドクを募集しています。 マイクロバイオームデータ解析、シーケンス解析の分野で経験を持つ、創造的で意欲的な研究者を募集します。 詳細につきましては、以下のリンクよりご確認ください。皆様のご応募を心よりお待ち申し上げてお...

お知らせ
2025.10.17

ポスドクの公募(Nadinath Nillegoda研究室)

Bio2Qでは現在Nadinath Nillegoda研究室のポスドクを募集しています。 マウスモデル研究、細胞生物学、分子生物学、細胞/組織イメージング技術の分野で豊富な経験を持ち、才能豊かで献身的、そしてエネルギッシュな方を募集します。 詳細につきましては、以下のリンクよ...

イベント
2025.10.09

WPI-Bio2Q ソーシャルイベント(2025.9.29)

WPI-Bio2Qでは、慶應義塾大学信濃町キャンパスにて、ソーシャルイベントを開催しました。 日時:9月29日(金) 場所:慶應義塾大学 信濃町キャンパス 総合医科学研究棟 6N4(Bio2Q オープンラボ) WPI-Bio2Qのメンバーや関連する研究者やスタッフが...

イベント
2025.10.08

【イベント】慶應連合三田会大会2025

世界トップレベル研究拠点(WPI)慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(Bio2Q)は、以下の通り、慶應連合三田会大会2025にて講演を行います。 1. イベント:慶應連合三田会大会2025  2025年慶應連合三田会大会 | 集え三色旗の下に 2....

イベント
2025.10.07

日本医療研究開発機構(AMED)中釜理事長のBio2Q訪問

2025年9月22日、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の中釜斉理事長がBio2Qを訪問されました。 Bio2Qからは、サンペトラ オルテア事務部門長らが出席し、Bio2Qの紹介と意見交換、施設見学を行いました。 訪問の詳細はAMEDのウェブサイトよりご確認くだ...