ニュース

ニュースタイプ
掲載年

イベント

【セミナー】The 165th Brain Club Seminar: Dr. Valentin Nägerl

2024年11日7日

2024年11日7日

慶應義塾大学医学部生理学教室(柚﨑研究室)では、各分野で活躍されている研究者をお招きして最先端のお話を聴くとともに、自由な雰囲気の中で討論を楽しむ、という趣旨のもとで「Brain Club Seminar」を開催しています。
第165回はWPI-Bio2Qと共催で、以下のとおり開催しました。

日時 2024年10月30日 (水)  16:00~17:30
場所 オンサイト及びオンラインのハイブリッド方式
オンサイト: 慶應義塾大学信濃町キャンパス 総合医科学研究棟 1階 ラウンジ
演題 Super-resolution imaging of brain microanatomy
講演者 Dr. Valentin Nägerl
Director, Institute for Anatomy and Cell Biology at the Medical Center of the University of Gõttingen
Professor of Neuroscience and Bioimaging, University of Bordeaux
>>Find out more about Dr. Valentin Nägerl
言語 英語

ポスター(PDF)

講演要旨
STED顕微鏡は、従来の光学顕微鏡の回折限界の壁を打ち破り、細胞のナノスケールの複雑な構造や内部の細胞小器官、分子を観察することを可能としました。 Valentin 博士は、生きた脳組織におけるナノスケールにおける緻密な構造、特に神経シナプスの構造や機能、グリア細胞との相互作用に関して精力的に研究してこられました。今回のセミナーでは、STED顕微鏡を用いて進めてきたこれらの研究成果に加え、新しいラベリング技術「シャドウイメージング」により、生きた脳組織内において細胞外空間(ECM)の複雑な微細構造と動態を包括的に観察する手法を紹介していただきます。脳の微細構造や動態について多角的に観察する方法について、最新の知見を含め議論していただく予定です。

ニュースをさらに見る:

お知らせ
2024.12.13

Highly Cited Researchers 2024(高被引用論文著者)にWPI-Bio2Qから4名が選出

2024年11月19日、クラリベイト社が毎年発表しているHighly Cited Researchers(高被引用論文著者)の2024年版に、WPI-Bio2Qから下表のとおり4名の研究者が選出されました。本田拠点長は2014年から11年連続、佐藤副拠点長は2019年から6年連続...

研究
2024.12.12

【研究成果】The impact of retrotransposons on zygotic genome activation and the chroma...

タイトル The impact of retrotransposons on zygotic genome activation and the chromatin landscape of early embryos 著者 Therese Solberg [1],...

イベント
2024.12.02

第13回 WPIサイエンスシンポジウム

慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(WPI-Bio2Q)は第13回WPIサイエンスシンポジウムに参加しました。 日 時 2024年11月16日(土) 場 所 京都大学百周年時計台記念館 主 催 京都大学高等研究院ヒト生物...

お知らせ
2024.11.29

ニュースレター 「Bio2Q Connect」 (Vol. 2, Issue 3)

WPI-Bio2Qニュースレター「Bio2Q Connect」のVol 2, Issue 3を発行しました。 今号の主なトピック: 第13回 WPI サイエンスシンポジウム (於:京都大学)の報告 慶應医学賞 サテライト シンポジウム 2024 - Sir ...

お知らせ
2024.11.06

研究者紹介 - Dr. Ashish Joshi

Qコアのポスドク研究員としてAshish Joshiが着任しました。   ご挨拶 「私の研究関心は、計算論的アプローチを用いて複雑な科学的問題を解決することです。機械学習の手法を用いて量子磁石などの量子多体系を研究し、物理学の博士号を取得したところです。次...