イベント
【セミナー】The 165th Brain Club Seminar: Dr. Valentin Nägerl
2024年11日7日

Dr. Valentin Nägerl
Credits: WPI-Bio2Q

Dr. Valentin Nägerl
Credits: WPI-Bio2Q

質疑応答
Credits: WPI-Bio2Q

参加者との集合写真
Credits: WPI-Bio2Q








慶應義塾大学医学部生理学教室(柚﨑研究室)では、各分野で活躍されている研究者をお招きして最先端のお話を聴くとともに、自由な雰囲気の中で討論を楽しむ、という趣旨のもとで「Brain Club Seminar」を開催しています。
第165回はWPI-Bio2Qと共催で、以下のとおり開催しました。
日時 | 2024年10月30日 (水) 16:00~17:30 |
---|---|
場所 | オンサイト及びオンラインのハイブリッド方式 オンサイト: 慶應義塾大学信濃町キャンパス 総合医科学研究棟 1階 ラウンジ |
演題 | Super-resolution imaging of brain microanatomy |
講演者 | Dr. Valentin Nägerl Director, Institute for Anatomy and Cell Biology at the Medical Center of the University of Gõttingen Professor of Neuroscience and Bioimaging, University of Bordeaux >>Find out more about Dr. Valentin Nägerl |
言語 | 英語 |
講演要旨
STED顕微鏡は、従来の光学顕微鏡の回折限界の壁を打ち破り、細胞のナノスケールの複雑な構造や内部の細胞小器官、分子を観察することを可能としました。 Valentin 博士は、生きた脳組織におけるナノスケールにおける緻密な構造、特に神経シナプスの構造や機能、グリア細胞との相互作用に関して精力的に研究してこられました。今回のセミナーでは、STED顕微鏡を用いて進めてきたこれらの研究成果に加え、新しいラベリング技術「シャドウイメージング」により、生きた脳組織内において細胞外空間(ECM)の複雑な微細構造と動態を包括的に観察する手法を紹介していただきます。脳の微細構造や動態について多角的に観察する方法について、最新の知見を含め議論していただく予定です。
ニュースをさらに見る:
テクニカルスタッフ(研究員)募集(特任教授Nadinath Nillegoda研究室)
Nadinath Nillegoda研究室では、現在テクニカルスタッフ(1名)を募集しています。 マウス研究において豊富な経験を持ち、研究室メンテナンス業務をおこない、PI(主任研究者)と直接仕事をし、実験目標を達成するためにチームメンバーと協力していただける方からのご応募...
研究者紹介 - Dr. Nadinath Nillegoda
Bio-1コアのPIとしてNadinath Nillegoda が着任しました。 ご挨拶 「このたびBio2Qの一員となり、革新的な研究活動に貢献できることを大変嬉しく思います。私はOhio Wesleyan Universityで動物学の学士号を取得し、New York...
研究者紹介 - Dr. Daniel Richard Mende
Bio-1コアのPIとしてDaniel Richard Mendeが着任しました。 ご挨拶 「私の研究は、ヒトマイクロバイオームを構成する微生物群集の仕組みと、宿主および環境との相互作用を理解することを目標としています。この目標を達成するため、計算ツールを用いて、大規模な...
【研究成果】Z-DNA at the crossroads: untangling its role in genome dynamics
タイトル Z-DNA at the crossroads: untangling its role in genome dynamics 著者 Vinodh J. Sahayasheela [1],[2],[3] ; Mitsuharu Ooga [1]; Tomo...
【研究成果】Branched-chain amino acids and specific phosphatidylinositols are plasma m...
タイトル Branched-chain amino acids and specific phosphatidylinositols are plasma metabolite pairs associated with menstrual pain severity ...