イベント
【公開セミナー】Gabriel Núñez, M.D.
2024年9日12日

質疑応答
Credits: WPI-Bio2Q

Dr. Gabriel Núñez
Credits: WPI-Bio2Q

セミナー参加者と集合写真
Credits: WPI-Bio2Q

Credits: WPI-Bio2Q








慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(WPI-Bio2Q)は、以下のとおり、公開セミナーを開催しました。
日時 | 2024年9月11日(水)16:00-17:30 |
---|---|
場所 | 慶應義塾大学信濃町キャンパス医科学総合研究棟 1Fラウンジ (現地開催のみ) |
演題 | Host-Microbiota Interactions in Intestinal Disease |
講演者 | Gabriel Núñez, M.D. Paul de Kruif Endowed Professor of Academic Pathology, University of Michigan Medical School (MI, USA) |
言語 | 英語 |
ニュースをさらに見る:
テクニカルスタッフ(研究員)募集(特任教授Nadinath Nillegoda研究室)
Nadinath Nillegoda研究室では、現在テクニカルスタッフ(1名)を募集しています。 マウス研究において豊富な経験を持ち、研究室メンテナンス業務をおこない、PI(主任研究者)と直接仕事をし、実験目標を達成するためにチームメンバーと協力していただける方からのご応募...
研究者紹介 - Dr. Nadinath Nillegoda
Bio-1コアのPIとしてNadinath Nillegoda が着任しました。 ご挨拶 「このたびBio2Qの一員となり、革新的な研究活動に貢献できることを大変嬉しく思います。私はOhio Wesleyan Universityで動物学の学士号を取得し、New York...
研究者紹介 - Dr. Daniel Richard Mende
Bio-1コアのPIとしてDaniel Richard Mendeが着任しました。 ご挨拶 「私の研究は、ヒトマイクロバイオームを構成する微生物群集の仕組みと、宿主および環境との相互作用を理解することを目標としています。この目標を達成するため、計算ツールを用いて、大規模な...
【研究成果】Z-DNA at the crossroads: untangling its role in genome dynamics
タイトル Z-DNA at the crossroads: untangling its role in genome dynamics 著者 Vinodh J. Sahayasheela [1],[2],[3] ; Mitsuharu Ooga [1]; Tomo...
【研究成果】Branched-chain amino acids and specific phosphatidylinositols are plasma m...
タイトル Branched-chain amino acids and specific phosphatidylinositols are plasma metabolite pairs associated with menstrual pain severity ...