お知らせ
研究者紹介-石川繁樹博士
2024年4日3日
QコアのPrincipal Investigator (PI) として、石川繁樹が着任しました。
ご挨拶
「2023年11月末よりBio2Qアドバイザーとして、2024年4月よりBio2Q QコアチームのPI・特任教授として活動しています。
2020年までIBMの研究開発部門に在籍し、AI、量子コンピュータなど最先端の新技術を活用した新規事業創出の経営幹部として、新規戦略の立案、新技術の推進、教育支援を行ってきました。新しいITと医療・ヘルスケアなどの領域との融合は、人類の生活にとって非常にエキサイティングな新領域であり、そこで10年間注力してきました。
2021年からは慶應義塾大学理工学部AIコンソーシアムの特任教授に就任し、学生とともにAI教育を立ち上げ、AIを活用した基礎教育やプロジェクトの指導を行っています。
Bio2Qでは、主に生物学研究を加速するためのBio-1・Bio-2コアにおける量子コンピューティングとAIの戦略とロードマップの策定に貢献します。これらの技術は、研究の質とスピードのさらなる向上を可能にするでしょう。まずは、Bio-1・Bio-2コアの研究のためのジェネレーティブAIに焦点を当てています。
私はこの新しい挑戦にとてもわくわくしています。皆さんと一緒にBio2Qをよりエキサイティングなものにしていきたいと思います。」
ニュースをさらに見る:
【セミナー】The 165th Brain Club Seminar: Dr. Valentin Nägerl
慶應義塾大学医学部生理学教室(柚﨑研究室)では、各分野で活躍されている研究者をお招きして最先端のお話を聴くとともに、自由な雰囲気の中で討論を楽しむ、という趣旨のもとで「Brain Club Seminar」を開催しています。 第165回はWPI-Bio2Qと共催で、以下のとおり...
研究者紹介 - Dr. Ashish Joshi
Qコアのポスドク研究員としてAshish Joshiが着任しました。 ご挨拶 「私の研究関心は、計算論的アプローチを用いて複雑な科学的問題を解決することです。機械学習の手法を用いて量子磁石などの量子多体系を研究し、物理学の博士号を取得したところです。次...
第18回メタボロームシンポジウムに参加
慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(WPI-Bio2Q)は第18回メタボロームシンポジウムに参加しました(講演&出展) 日 時 2024年10月23日(水)- 25日(金) 会 場 山形県鶴岡市先端研究産業支援センター(鶴岡メタボ...
ニュースレター「Bio2Q Connect」(Vol. 2, Issue 2)
WPI-Bio2Qニュースレター「Bio2Q Connect」のVol 2, Issue 2を発行しました。 今号の主なトピック: 第2回General Assemblyおよび2周年記念イベントの開催 新メンバーの紹介ーDr. Ashish Joshi ...
【研究成果】Functional reorganization of brain regions supporting artificial grammar l...
タイトル Functional reorganization of brain regions supporting artificial grammar learning across the first half year of life 著者 Lin Cai ...