研究
【研究成果】Transcription of MERVL retrotransposons is required for preimplantation embryo development
2023年8日17日

タイトル |
Transcription of MERVL retrotransposons is required for preimplantation embryo development |
---|---|
著者 | Akihiko Sakashita1,3, Tomohiro Kitano 1,3, Hirotsugu Ishizu1, Youjia Guo 1, Harumi Masuda1, Masaru Ariura1, Kensaku Murano 1 & Haruhiko Siomi 1,2 |
DOI | https://doi.org/10.1038/s41588-023-01324-y |
雑誌名 | Nature Genetics |
巻号 | 55, 484–495 |
出版年月日 | 2023年3月2日 |
Affiliations:
1Department of Molecular Biology, Keio University School of Medicine, Tokyo, Japan.
2Human Biology Microbiome Quantum Research Center (WPI-Bio2Q), Keio University, Tokyo, Japan.
3These authors contributed equally: Akihiko Sakashita, Tomohiro Kitano.
ニュースをさらに見る:
テクニカルスタッフ(研究員)募集(特任教授Nadinath Nillegoda研究室)
Nadinath Nillegoda研究室では、現在テクニカルスタッフ(1名)を募集しています。 マウス研究において豊富な経験を持ち、研究室メンテナンス業務をおこない、PI(主任研究者)と直接仕事をし、実験目標を達成するためにチームメンバーと協力していただける方からのご応募...
研究者紹介 - Dr. Nadinath Nillegoda
Bio-1コアのPIとしてNadinath Nillegoda が着任しました。 ご挨拶 「このたびBio2Qの一員となり、革新的な研究活動に貢献できることを大変嬉しく思います。私はOhio Wesleyan Universityで動物学の学士号を取得し、New York...
研究者紹介 - Dr. Daniel Richard Mende
Bio-1コアのPIとしてDaniel Richard Mendeが着任しました。 ご挨拶 「私の研究は、ヒトマイクロバイオームを構成する微生物群集の仕組みと、宿主および環境との相互作用を理解することを目標としています。この目標を達成するため、計算ツールを用いて、大規模な...
【研究成果】Z-DNA at the crossroads: untangling its role in genome dynamics
タイトル Z-DNA at the crossroads: untangling its role in genome dynamics 著者 Vinodh J. Sahayasheela [1],[2],[3] ; Mitsuharu Ooga [1]; Tomo...
【研究成果】Branched-chain amino acids and specific phosphatidylinositols are plasma m...
タイトル Branched-chain amino acids and specific phosphatidylinositols are plasma metabolite pairs associated with menstrual pain severity ...