イベント
【イベント 参加報告】慶應連合三田会大会2025
2025年10月22日
慶應義塾大学日吉キャンパス
Credits: WPI-Bio2Q
オープニング
Credits: WPI-Bio2Q
サンペトラ オルテア博士
Credits: WPI-Bio2Q
小山 尚彦博士
Credits: WPI-Bio2Q
鈴木 邦道博士
Credits: WPI-Bio2Q
新井 康通博士
Credits: WPI-Bio2Q
会場
Credits: WPI-Bio2Q
Bio2Qメンバー
Credits: WPI-Bio2Q
Bio2Qチーム
Credits: WPI-Bio2Q
Bio2Qイベント
Credits: WPI-Bio2Q
概要
Credits: WPI-Bio2Q
世界トップレベル研究拠点(WPI)慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(Bio2Q)は、以下の通り、慶應連合三田会大会2025にて講演を行いました。
イベント: 慶應連合三田会大会2025 | 集え三色旗の下に
日時: 2025年10月19日(日) 1回目10:00~、2回目11:00~、3回目12:00~
場所: 慶應義塾大学日吉キャンパス 第4校舎 B棟2F J24教室
言語: 日本語
テーマ: 「未来の健康をつくる! Bio2Qが挑む人体と腸内細菌のひみつ」
◆登壇者:
1) サンペトラ オルテア /Bio2Q事務部門長 PI /慶應義塾大学 Bio2Q 特任教授 / 腫瘍生物学
2) 小山 尚彦 /Bio2Q PI /慶應義塾大学 Bio2Q 特任教授 / 量子コンピューティング、生命科学における人工知能(AI)
3) 鈴木 邦道 /Bio2Q Jr. PI /慶應義塾大学 Bio2Q 特任准教授 / 神経科学・構造生物学
4) 新井 康通 /Bio2Q PI /慶應義塾大学看護医療学部 教授/医学部百寿総合研究センター センター長/老年医学、健康長寿、百寿者研究
◆司会進行:
駒村 純太 / 慶應義塾大学 Bio2Q URA 企画運営 / 分子生物学・細胞生物学
94名の方々に聴講頂き、Bio2Qの研究活動の紹介と同時に、Bio2Qへの寄付の呼びかけを実施させていただきました。
そのうち、サポーターにご登録いただきました65名の方々とネットワークを構築でき、健康長寿社会実現に向け、意見交換を進めてまいります。
ニュースをさらに見る:
【12/2-3 イベント】第4回慶應義塾大学WPI-Bio2Q国際シンポジウム2025
世界トップレベル研究拠点(WPI)慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(Bio2Q)は以下のとおり国際シンポジウムを開催します。 テーマ: 健康長寿に向けての、生物学・細菌叢 ・代謝産物解析 の融合 日時 Day1 : 2025年12月2日...
新しい中高生向けのブックレットを刊行 - Issue 08- レオン カオ ヒダ
Bio2Qの研究活動を紹介するデジタル「中高生向けブックレット」シリーズに、ISSUE 08(Bio-1 コア レオン カオル ヒダ 特任教授)が加わりました。英語版と日本語版があります。バックナンバーとあわせて、ご一読ください。 >> 中高生向けブックレットシ...
【11/12 セミナー】WPI-Bio2Q Open Seminar - Takuji Yamada, Ph.D. & Keisuke Hirota
世界トップレベル研究拠点(WPI)慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(Bio2Q)は以下のとおり公開セミナーを開催いたします。 慶應義塾関係者の方であれば、どなたでもご参加いただけます。 日時 2025年11月12日 (水) 17:00~...
【11/13 セミナー】WPI-Bio2Q Open Seminar: Alex Rigort, Ph.D.
世界トップレベル研究拠点(WPI)慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(Bio2Q)は以下のとおり公開セミナーを開催いたします。 慶應義塾関係者の方であれば、どなたでもご参加いただけます。 日時 2025年11月13日 (木) 15:00~...
リサーチインターンシップ生紹介 - Mr. Han Joo You
リサーチインターンシップ生として、Han Joo Youさんが来日されました。 ご挨拶 「皆さん、はじめまして! 今年、Bio2Q部門の免疫遺伝学研究室に参加できることを、心から嬉しく思い、ワクワクしています。この研究室を選んだ理由は、修士研究の頃から抱き続けてきた...

