ニュース

ニュースタイプ
掲載年

お知らせ

研究者紹介-Dr. Vinodh Joseph

2024年4日16日

Bio-1 コアのポスドク研究員として、Vinodh Josephが着任しました。

 

ご挨拶
「私は南インドで生まれ、バイオテクノロジーの分野で正規の教育を受けました。京都大学の杉山弘教授の指導の下、博士号を取得し、核酸の認識、修飾、二次構造について研究しました。私の研究は、ケミカルバイオロジー、天然物、分子生物学、分析化学、微生物学に及んでいます。Bio2Qでは、マイクロバイオーム・チームの一員として、本田賢也教授と一緒に研究します。

様々な疾患におけるマイクロバイオームの重要性は、ますます明らかになりつつありますが、微生物の二次代謝産物の根本的な役割については、まだほとんど解明されていません。私の研究は、微生物の「ダークマター(暗黒物質)」とその宿主内での機能的役割を同定し、調査することを目的としています。この本質的な研究に取り組むためには、生物学、化学、コンピューターサイエンス、情報学を網羅する学際的なアプローチが必要です。私はBio2Qに参加できることを光栄に思っています。Bio2Qでは、各分野の著名な専門家とともに働く機会があり、微生物の代謝産物とその本質的な機能の解明に努めたいと思います。

余暇には、日本の美しい田園風景や山々をサイクリングするのが好きで、科学アニメーションを作ることにも情熱を注いでいます。」

>> Bio2Qメンバーリスト

ニュースをさらに見る:

イベント
2025.01.06

第3回慶應義塾大学WPI-Bio2Q 国際シンポジウム

慶應義塾大学ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(WPI-Bio2Q)は以下の通り、第3回慶應義塾大学WPI-Bio2Q 国際シンポジウムを開催します。 日時 2025年3月6日(木)13:00-18:00、3月7日(金)10:00-15:00 会...

研究
2025.01.06

【研究成果】Advantages of Fixing Spins in Quantum Annealing

タイトル Advantages of Fixing Spins in Quantum Annealing 著者 Tomohiro Hattori [1]; Hirotaka Irie [2]; Tadashi Kadowaki [2],[3]; and Shu Ta...

研究
2025.01.06

【研究成果】Characterization of UGT8 as a monogalactosyl diacylglycerol synthase in ma...

タイトル Characterization of UGT8 as a monogalactosyl diacylglycerol synthase in mammals  著者 Yohsuke Ohba [1],[2]; Mizuki Motohashi [1]; ...

お知らせ
2024.12.13

Highly Cited Researchers 2024(高被引用論文著者)にWPI-Bio2Qから4名が選出

2024年11月19日、クラリベイト社が毎年発表しているHighly Cited Researchers(高被引用論文著者)の2024年版に、WPI-Bio2Qから下表のとおり4名の研究者が選出されました。本田拠点長は2014年から11年連続、佐藤副拠点長は2019年から6年連続...

研究
2024.12.12

【研究成果】The impact of retrotransposons on zygotic genome activation and the chroma...

タイトル The impact of retrotransposons on zygotic genome activation and the chromatin landscape of early embryos 著者 Therese Solberg [1],...